{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/9

個人書店が選ぶ、いま読んでほしい 海の本

1,760円

送料についてはこちら

著者:37 名の書店主 , 監修兼編集:田口康大 , 企画・編集・写真・文 :小倉快子 , イラスト:山口洋佑 , デザイン:新藤岳史 / 出版社:みなとラボ出版 / 四六変型判(188mm×120mm)/ 130P / ソフトカバー(ペーパーバック) / 2024年 3月発行 「海と人とを学びでつなぐ」プラットフォームとして教育を軸に、授業やワークショップの実施、プログラム開発等をおこなう一般社団法人3710Lab。 そのWEBサイトで連載していた全国各地の個人書店主が「海」をテーマに4冊の本を選ぶ「Read the Sea」が本としてリリース。 本書は、2023年2月〜2024年3月に掲載した37 名の書店主による選書、コメントに加え、2 つの対談、大学教授、JAMSTEC 研究員、司書による海に関する本の話を追加して編まれたものです。各書店主がセレクトした本は、絵本、小説、エッセイ、写真集、冒険記など多岐にわたり、多様な海の一端を知ることができる良質なブックガイドとしておすすめします。 【掲載内容】 ◆37 名の書店主による「海」をテーマ 4 冊の選書 1. 子どもに読んでもらいたい「海」に関する 1 冊 2. 大人に読んでもらいたい「海」に関する 1 冊 3. 自分にとっての「海」に関するお気に入りの 1 冊 4. 直接「海」が出てこないが、「海」を感じられる1冊 ◆対談 1.荻原貴男(REBEL BOOKS)×石垣純子(mountain bookcase)「海なし県の本屋」 2.鳥羽和久(寺子屋ネット福岡)×田口康大(みなとラボ)「教育と本の関わり」 ◆専門家に聞いてみた! 1.田中智志(東京大学大学院教育学研究科教授)「本から広がる海の世界」 2.⻑井裕季子・豊福高志(JAMSTEC研究員)「海への興味を深める本の世界」 3.佐藤彩子(聖籠町立図書館司書)「分類を横断する海の本」

セール中のアイテム