作者:椋本湧也 , ブックデザイン:古本実加 , 装画:三瓶玲奈 , 楽曲提供:秋吉敏子 / 発行:セルフパブリッシング / B6変型判(177mm×127mm)/ 168P / ソフトカバー / 2024年2月発行
94歳の祖母に話を聞き、27名の同世代が綴った「8月15日」の日記集。
戦時下の記憶をめぐる祖母へのインタビューと、寄稿者による日記の朗読を収録した『音声版』を聞きながらページをめくると、本書をより一層楽しむことができます。
"日本では戦争を体験した世代が数を減らし、離れた土地では戦争が長期化するいま。戦争を体験していない私たちには何ができるだろう。94歳の祖母に話を聞くと、戦争が終わって最も嬉しかったのは「部屋の電灯が明るいこと」だったと教えてくれた。そしてこう思った。戦争とは日常を奪うものであり、なにげない日常こそが私たちを存在させてくれているのではないか、と。"
(「はじめに」より)
〈ルール〉
1.戦争をめぐる祖母との会話を聴いてください。
2.その上で「8月15日」の日記を書いてください。
3.日記を朗読してください。
音声版:https://podcasters.spotify.com/pod/show/utau0815